新宿東南口 エスタディオ パセオ閉店 ― 2013/07/01 23:05
東京新宿ローカルな話題で申し訳ありません。
JR新宿駅東南口に近いゲームセンター、エスタディオ パセオが、6/30で閉店になってました。
先週金曜日に立ち寄った時は、閉店の告知を見かけなかったのですが、オフィシャルブログでは、6/26に閉店が告知されていたようです。
http://ameblo.jp/esutadiopaseo/entry-11561115744.html
「ときめきメモリアル」全盛期、新宿東口の歌舞伎町にコナミ直営店があった関係で、新宿西口、東口、歌舞伎町、東南口のゲームセンターを梯子して、プライズグッズをゲットしまくっていたのが、思い出されます。
新宿東南口から、東口にかけては、パセオ含めて4軒のゲームセンターがあったのですが、これで、タイトーゲームワールド1店舗のみになってしまいました。これも不景気の影響なのでしょうかねぇ・・・。
2013/07/03 記事修正
先週立ち寄ったのは、月曜日と水曜日のみで、金曜日は立ち寄ってませんでした。寄ってたら何か告知があったかもしれません。
JR新宿駅東南口に近いゲームセンター、エスタディオ パセオが、6/30で閉店になってました。
先週金曜日に立ち寄った時は、閉店の告知を見かけなかったのですが、オフィシャルブログでは、6/26に閉店が告知されていたようです。
http://ameblo.jp/esutadiopaseo/entry-11561115744.html
「ときめきメモリアル」全盛期、新宿東口の歌舞伎町にコナミ直営店があった関係で、新宿西口、東口、歌舞伎町、東南口のゲームセンターを梯子して、プライズグッズをゲットしまくっていたのが、思い出されます。
新宿東南口から、東口にかけては、パセオ含めて4軒のゲームセンターがあったのですが、これで、タイトーゲームワールド1店舗のみになってしまいました。これも不景気の影響なのでしょうかねぇ・・・。
2013/07/03 記事修正
先週立ち寄ったのは、月曜日と水曜日のみで、金曜日は立ち寄ってませんでした。寄ってたら何か告知があったかもしれません。
紀伊国屋書店 文庫プラスポイントキャンペーン ― 2013/07/01 23:35
7/1~8/31まで、紀伊国屋書店全店で、文庫本\100につき、通常1ポイントのところ、\100につき2ポイントとなるキャンペーンがスタートしました(ウェブストアは対象外なのでご注意を!)
早速、「ソードアート・オンライン アインクラッド」の2巻を購入してきました。
私は基本、書籍は紀伊国屋書店で購入するようにしています。
理由は、ポイントの3重取りができるからです。
まず、紀伊国屋書店が発行するポイントカードで、\100につき1ポイントがたまります。今回のようなキャンペーンだと、それも倍になりますが、年中やっている訳ではないのが残念です。これが1つ目です。
紀伊国屋ポイント
http://www.kinokuniya.co.jp/contents/pc/point/
次に、書籍の購入は、JR東日本が発行しているSuicaで行います。現金では支払いません。
Suicaにも、Suicaポイントクラブというサービスがあって、決済をSuicaで行うと、Suicaにポイントがたまる仕組みです。
たまるポイントはショップによって異なりますが、紀伊国屋書店でSuicaで決済すると、\100につき1ポイントがたまります。これが2つ目です。
Suicaポイントクラブ
http://www.jreast.co.jp/suicapoint/about/
最後が、JR東日本グループが発行しているビューカードの、ビューサンクスポイントです。
これはクレジットカードになりますが、ビューカードで先述のSuicaにチャージすることで、\1,000につき6ポイントがたまります。
紀伊国屋ポイントやSuicaポイントは1ポイント1円換算ですが、ビューサンクスポイントは、400ポイントで\1,000相当に換金できるので、1ポイントは2.5円程度になる計算です。
ビューサンクスポイント
http://www.jreast.co.jp/card/thankspoint/index.html
つまり、手順としてはこの逆で、
1.ビューカードで、Suicaカードに予めお金をチャージしておく
チャージした時点でビューサンクスポイントがたまる
2.チャージしたSuicaで紀伊国屋書店で書籍を買う
これで、Suicaポイントがたまる
3.紀伊国屋書店で書籍を買う際に、紀伊国屋ポイントカードを提示する
これで、紀伊国屋ポイントがたまる
これで、たった1冊の書籍購入で、3種類のポイントがたまるという寸法です。
お試しあれ
早速、「ソードアート・オンライン アインクラッド」の2巻を購入してきました。
私は基本、書籍は紀伊国屋書店で購入するようにしています。
理由は、ポイントの3重取りができるからです。
まず、紀伊国屋書店が発行するポイントカードで、\100につき1ポイントがたまります。今回のようなキャンペーンだと、それも倍になりますが、年中やっている訳ではないのが残念です。これが1つ目です。
紀伊国屋ポイント
http://www.kinokuniya.co.jp/contents/pc/point/
次に、書籍の購入は、JR東日本が発行しているSuicaで行います。現金では支払いません。
Suicaにも、Suicaポイントクラブというサービスがあって、決済をSuicaで行うと、Suicaにポイントがたまる仕組みです。
たまるポイントはショップによって異なりますが、紀伊国屋書店でSuicaで決済すると、\100につき1ポイントがたまります。これが2つ目です。
Suicaポイントクラブ
http://www.jreast.co.jp/suicapoint/about/
最後が、JR東日本グループが発行しているビューカードの、ビューサンクスポイントです。
これはクレジットカードになりますが、ビューカードで先述のSuicaにチャージすることで、\1,000につき6ポイントがたまります。
紀伊国屋ポイントやSuicaポイントは1ポイント1円換算ですが、ビューサンクスポイントは、400ポイントで\1,000相当に換金できるので、1ポイントは2.5円程度になる計算です。
ビューサンクスポイント
http://www.jreast.co.jp/card/thankspoint/index.html
つまり、手順としてはこの逆で、
1.ビューカードで、Suicaカードに予めお金をチャージしておく
チャージした時点でビューサンクスポイントがたまる
2.チャージしたSuicaで紀伊国屋書店で書籍を買う
これで、Suicaポイントがたまる
3.紀伊国屋書店で書籍を買う際に、紀伊国屋ポイントカードを提示する
これで、紀伊国屋ポイントがたまる
これで、たった1冊の書籍購入で、3種類のポイントがたまるという寸法です。
お試しあれ
Xbox Oneは2013年中には出ない ― 2013/07/03 09:24
http://www.4gamer.net/games/990/G999025/20130702068/
やっぱりね・・・。
個人的には、360のラインナップを充実させてくれた方が嬉しいから、そうなってくれないかな?って思ってます。
スペック的に言っても、360はまだ十分いけますよ。
問題はソフトだけなんでね。
360のXBOXLiveネットワークは、かなりしっかりしているので、なんで、アーケードのネットワークゲームが移植されないんだろう?って常々思ってます。
「クイズ マジックアカデミー」とか「戦場の絆」とか出たら、かなりインパクトあると思うんすけどね・・・?
やっぱ、ネットワークゲームの場合、ハードの普及率がネックなのかな?
やっぱりね・・・。
個人的には、360のラインナップを充実させてくれた方が嬉しいから、そうなってくれないかな?って思ってます。
スペック的に言っても、360はまだ十分いけますよ。
問題はソフトだけなんでね。
360のXBOXLiveネットワークは、かなりしっかりしているので、なんで、アーケードのネットワークゲームが移植されないんだろう?って常々思ってます。
「クイズ マジックアカデミー」とか「戦場の絆」とか出たら、かなりインパクトあると思うんすけどね・・・?
やっぱ、ネットワークゲームの場合、ハードの普及率がネックなのかな?
機動戦士ガンダム プロジェクトが騒がしくなってきた! ― 2013/07/03 14:05
まずは「ガンダムビルドファイターズ」という完全新作TVアニメ
10月から放映開始
ヤフコメみる限り、コケおろされているけど、個人的には「AGE」よりは期待できそう。
何といっても、馴染み深い歴代「ガンダム」が、総出演っぽいので、笑えるんじゃないかな。
でもそれ以上の期待は、今のところない。
2つめは「ガンダム THE ORIGIN」
アニメ化されることは決定しているけど、これはTVになるのか、映画になるのか、OVAになるのか・・・?
2014~2015年発表とのことなので、期待して待ちたい
3つめが、突然の発表で、期待もMAXな、冨野監督の手による新作「ガンダム」
これも2014~2015年の発表ってことだが、これを観るまでは、何があっても死ねませんね。
10月から放映開始
ヤフコメみる限り、コケおろされているけど、個人的には「AGE」よりは期待できそう。
何といっても、馴染み深い歴代「ガンダム」が、総出演っぽいので、笑えるんじゃないかな。
でもそれ以上の期待は、今のところない。
2つめは「ガンダム THE ORIGIN」
アニメ化されることは決定しているけど、これはTVになるのか、映画になるのか、OVAになるのか・・・?
2014~2015年発表とのことなので、期待して待ちたい
3つめが、突然の発表で、期待もMAXな、冨野監督の手による新作「ガンダム」
これも2014~2015年の発表ってことだが、これを観るまでは、何があっても死ねませんね。
ゲーム攻略が止まってしまいました ― 2013/07/10 20:51
気が付けば、6/30以降、ゲームをしていないんですよね・・・。
これはつまり、仕事帰りの電車の中でゲームをしていないからなのですが、それじゃあ、帰りの電車で何やっているの?って言うと、それはもう、「ソードアート・オンライン」の原作小説を読みふけっちゃってるのですよ。
1巻、2巻を読み終わって、今は8巻を読んでます。
8巻は、3つのエピソードが収録されていますが、その内の「圏内事件」「はじまりの日」だけを読んだ後、3巻、4巻に移行してから、再び8巻に戻って、未読のエピソード「キャリバー」という順を考えています。
PSP版ゲーム「インフィニティ・モーメント」は、飽きたって訳じゃないんだけど、やっぱ序盤はアスナとペア組めない変な仕様になっているのが、やる気を削いでいるんでしょうな。
これはつまり、仕事帰りの電車の中でゲームをしていないからなのですが、それじゃあ、帰りの電車で何やっているの?って言うと、それはもう、「ソードアート・オンライン」の原作小説を読みふけっちゃってるのですよ。
1巻、2巻を読み終わって、今は8巻を読んでます。
8巻は、3つのエピソードが収録されていますが、その内の「圏内事件」「はじまりの日」だけを読んだ後、3巻、4巻に移行してから、再び8巻に戻って、未読のエピソード「キャリバー」という順を考えています。
PSP版ゲーム「インフィニティ・モーメント」は、飽きたって訳じゃないんだけど、やっぱ序盤はアスナとペア組めない変な仕様になっているのが、やる気を削いでいるんでしょうな。
figma ソードアート・オンライン アスナ amazonで一時的に復活するも在庫切れ ― 2013/07/11 11:54
『figma 「ソードアート・オンライン」 アスナ』の発売が近づいてきていますが、相変わらず、Yahoo!ショッピングや楽天市場では全ショップ完売で在庫なし状態が続いています。
(プレミア価格で売っているぼったぐり店は眼中にありませんので除外してます)
Amazonも在庫切れだった筈なのですが、今日たまたま見ると、なんと在庫が復活してました。
価格は\3,800となっているので、値引きなしですが、送料無料だし、探し回る手間も省けるので、躊躇せず、即予約しました。
まったく、いつから復活していたのだろう・・・。あぶないあぶない。
因みに、予約開始は今年の1月、つまり、まだ私が「ソードアート・オンライン」に嵌る前だったので、全く見過ごしており、5月になって嵌ってから、発売を知って、あちこちネットを彷徨い、結果、もう発売日に店頭で押えるしか無いとさえ思っていました。
これで一つ、心配事が減りました(笑)
私と同じように買い逃した方、今がチャンスですぞ(笑)
・・・なんて文章を書いている30分のうちに、早くも在庫が無くなってしまったようです。
もし一瞬だけ復活して、たまたまその時にアクセスして予約できたのなら、なんたる幸運か(笑)
(プレミア価格で売っているぼったぐり店は眼中にありませんので除外してます)
Amazonも在庫切れだった筈なのですが、今日たまたま見ると、なんと在庫が復活してました。
価格は\3,800となっているので、値引きなしですが、送料無料だし、探し回る手間も省けるので、躊躇せず、即予約しました。
まったく、いつから復活していたのだろう・・・。あぶないあぶない。
因みに、予約開始は今年の1月、つまり、まだ私が「ソードアート・オンライン」に嵌る前だったので、全く見過ごしており、5月になって嵌ってから、発売を知って、あちこちネットを彷徨い、結果、もう発売日に店頭で押えるしか無いとさえ思っていました。
これで一つ、心配事が減りました(笑)
私と同じように買い逃した方、今がチャンスですぞ(笑)
・・・なんて文章を書いている30分のうちに、早くも在庫が無くなってしまったようです。
もし一瞬だけ復活して、たまたまその時にアクセスして予約できたのなら、なんたる幸運か(笑)
「アクセル・ワールド」見始めました ― 2013/07/14 10:15
「ソードアート・オンライン」からの流れで、「アクセル・ワールド」も見始めました。
それは、自然な流れですよね(笑)
「アクセル・ワールド」は、流石にHDDレコーダーには残っていないのでレンタルでDVDを借りて見ています。
昨日第1巻、今日第2巻を観ました。
取りあえず1週間レンタルで第5巻までは借りてきているので、連休中に見たいなぁ・・・。
それは、自然な流れですよね(笑)
「アクセル・ワールド」は、流石にHDDレコーダーには残っていないのでレンタルでDVDを借りて見ています。
昨日第1巻、今日第2巻を観ました。
取りあえず1週間レンタルで第5巻までは借りてきているので、連休中に見たいなぁ・・・。
WiiカラオケU(2013/07/13) ― 2013/07/16 22:27

子供たちがカラオケしたいというので、この連休初日(7/13)は、おうちでカラオケパーティとなりました。
正直、私は、他にやりたいこと、やらねばならないことが山積み状態にあり、あまり気が乗らなかったので、16時開始、22時終了の割には、あまり数は歌いませんでした。
今回は記録したので、そのラインナップ
「戦闘メカ ザブングル」~疾風ザブングル
「めぞん一刻」~陽だまり
「ヤマトよ永遠に」~愛よその日まで
「じょしらく」~ニッポン笑顔百景
「あしたのジョー」~美しき狼たち
★「ソードアート・オンライン」~ユメセカイ
「六神合体ゴッドマーズ」~宇宙の王者!ゴッドマーズ
「コブラ」~DAYDREAM ROMANCE
「キューティーハニー」~夜霧のハニー
「重戦機エルガイム」~エルガイム-Time for L.GAIM-
「仮面ライダー電王」~Climax Jump
「ときめきメモリアル2」~勇気の神様
★「さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-」~SAYONARA
「ドロロンえん魔くん」~ドロロンえん魔くん
「アローエンブレム グランプリの鷹」~グランプリの鷹
「機動戦士ガンダムI」~砂の十字架
「元祖天才バカボン」~元祖天才バカボンの春
「新造人間キャシャーン」~たたかえ!キャシャーン
「ポケットモンスター」~ロケット団よ永遠に
何だかいつものラインナップと代わり映えしませんが、★印は初挑戦した曲です。
WiiカラオケUには、採点するモードがいくつか搭載されているのですが、うちでは専ら、全国採点オンラインモードで遊びます。
順位は全国順位となるので、文字通り日本で何位かがわかるのですが、どうも定期的に情報がリセットされるみたいで、5月に歌った結果は順位からは消えていたっぽいです。(仕様を調べて書いている訳じゃないので、間違ってたらごめんなさい)
今回のラインナップ中、最も高得点だったのは、
「ときめきメモリアル2」~勇気の神様の91.664点でした。
この辺は、Memorerの面目を保ったといえるのだろうか・・・(笑)
正直、私は、他にやりたいこと、やらねばならないことが山積み状態にあり、あまり気が乗らなかったので、16時開始、22時終了の割には、あまり数は歌いませんでした。
今回は記録したので、そのラインナップ
「戦闘メカ ザブングル」~疾風ザブングル
「めぞん一刻」~陽だまり
「ヤマトよ永遠に」~愛よその日まで
「じょしらく」~ニッポン笑顔百景
「あしたのジョー」~美しき狼たち
★「ソードアート・オンライン」~ユメセカイ
「六神合体ゴッドマーズ」~宇宙の王者!ゴッドマーズ
「コブラ」~DAYDREAM ROMANCE
「キューティーハニー」~夜霧のハニー
「重戦機エルガイム」~エルガイム-Time for L.GAIM-
「仮面ライダー電王」~Climax Jump
「ときめきメモリアル2」~勇気の神様
★「さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-」~SAYONARA
「ドロロンえん魔くん」~ドロロンえん魔くん
「アローエンブレム グランプリの鷹」~グランプリの鷹
「機動戦士ガンダムI」~砂の十字架
「元祖天才バカボン」~元祖天才バカボンの春
「新造人間キャシャーン」~たたかえ!キャシャーン
「ポケットモンスター」~ロケット団よ永遠に
何だかいつものラインナップと代わり映えしませんが、★印は初挑戦した曲です。
WiiカラオケUには、採点するモードがいくつか搭載されているのですが、うちでは専ら、全国採点オンラインモードで遊びます。
順位は全国順位となるので、文字通り日本で何位かがわかるのですが、どうも定期的に情報がリセットされるみたいで、5月に歌った結果は順位からは消えていたっぽいです。(仕様を調べて書いている訳じゃないので、間違ってたらごめんなさい)
今回のラインナップ中、最も高得点だったのは、
「ときめきメモリアル2」~勇気の神様の91.664点でした。
この辺は、Memorerの面目を保ったといえるのだろうか・・・(笑)
「アクセル・ワールド」全話見終わりました ― 2013/07/20 02:46
お蔭で、もうこんな時間。
嫁もとっくに寝てしまってます。
「ソードアート・オンライン」(以下「SAO」)から先に嵌ったので、アニメ放映順からしたら逆送状態なんだけど、その「SAO」のナーヴギアが「アクセル・ワールド」(以下「AW」にも出てきたのは、ちょっとビビった。
・・・つぅか、ちょっと嬉しかったかな。
それにしても、第2クールのエンディングが、これまた良いね。
歌も勿論良いんだけど、バックで流れる2人の黒雪姫の映像が超可愛いっす。
ああいったエンディングのような展開が原作にもあるのか知らんけど、もし原作に無いのなら、あの映像を考えた人は、えらい!
一歩間違えたら悪乗りしすぎになりそうな展開だけど、黒雪姫というキャラクターの魅力が存分に引き出せていると思います。
まったく、よく思いつくなと感心せずにはいられませんです。はい。
こちらもまだまだ原作が続いているので、何れ第2期があるかもね~(あると良いなぁ~)
嫁もとっくに寝てしまってます。
「ソードアート・オンライン」(以下「SAO」)から先に嵌ったので、アニメ放映順からしたら逆送状態なんだけど、その「SAO」のナーヴギアが「アクセル・ワールド」(以下「AW」にも出てきたのは、ちょっとビビった。
・・・つぅか、ちょっと嬉しかったかな。
それにしても、第2クールのエンディングが、これまた良いね。
歌も勿論良いんだけど、バックで流れる2人の黒雪姫の映像が超可愛いっす。
ああいったエンディングのような展開が原作にもあるのか知らんけど、もし原作に無いのなら、あの映像を考えた人は、えらい!
一歩間違えたら悪乗りしすぎになりそうな展開だけど、黒雪姫というキャラクターの魅力が存分に引き出せていると思います。
まったく、よく思いつくなと感心せずにはいられませんです。はい。
こちらもまだまだ原作が続いているので、何れ第2期があるかもね~(あると良いなぁ~)
最近のコメント