宮崎駿監督作品「風立ちぬ」観てきました ― 2013/08/09 12:08
リアル友人に「ソードアート・オンライン」お勧めだから、まだ観てないなら観れ!って言ったら、「風立ちぬ」お勧めだから観れ!と返されました。
ということで、今日は、ユナイテッドシネマが安い金曜日ということもあり、一人で「風立ちぬ」観てきました。
この友人は、もう3度も映画館に足を運んでいるようで、まだ行きそうな感じがします。
まだ上映中の作品なので、内容については書きませんが、個人的には1回観れば良いかなぁと思いました。
映画としては、非常に良質だったし、ドラマ性としても色々考えさせられる内容で、途中で飽きることもなく、最後まで楽しめる内容であることは確かなのですが、予備知識全く無い状態で臨んだにも関わらず、途中から何となく先が読めてしまうところは、意外性という点で期待外れだったと思うのです。
あと、私も(プログラムの)エンジニアの一人として、見習うべき点が多々あったなぁと、夏期休暇中にも関わらず、映画を観ながら仕事のことを思い出させてくれたりしたのも、エンターテイメント性という観点から減点になったのかも知れません(笑)
まぁ何にせよ、お金と時間を費やして観る価値は十二分にある映画だとは思います。
因みに、宮崎駿監督の作品で1番の作品を挙げよって言われたら、年代や性別などによって色んなタイトルが挙がってくると思うのですが、私の中では、現時点では「千と千尋の神隠し」が1番だったりします。
ということで、今日は、ユナイテッドシネマが安い金曜日ということもあり、一人で「風立ちぬ」観てきました。
この友人は、もう3度も映画館に足を運んでいるようで、まだ行きそうな感じがします。
まだ上映中の作品なので、内容については書きませんが、個人的には1回観れば良いかなぁと思いました。
映画としては、非常に良質だったし、ドラマ性としても色々考えさせられる内容で、途中で飽きることもなく、最後まで楽しめる内容であることは確かなのですが、予備知識全く無い状態で臨んだにも関わらず、途中から何となく先が読めてしまうところは、意外性という点で期待外れだったと思うのです。
あと、私も(プログラムの)エンジニアの一人として、見習うべき点が多々あったなぁと、夏期休暇中にも関わらず、映画を観ながら仕事のことを思い出させてくれたりしたのも、エンターテイメント性という観点から減点になったのかも知れません(笑)
まぁ何にせよ、お金と時間を費やして観る価値は十二分にある映画だとは思います。
因みに、宮崎駿監督の作品で1番の作品を挙げよって言われたら、年代や性別などによって色んなタイトルが挙がってくると思うのですが、私の中では、現時点では「千と千尋の神隠し」が1番だったりします。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tokimeki.asablo.jp/blog/2013/08/09/6941333/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。