PSP版「ソードアート・オンライン -インフィニィ・モーメント-」 追加コンテンツは無理 ― 2014/10/13 22:57

PSP版「ソードアート・オンライン -インフィニティ・モーメント-」の100層攻略が完了したので、追加コンテンツをダウンロードして遊んでみました。
追加コンテンツは2つ。
1つ目は、エクストラダンジョン地下迷宮《大罪の迷宮城》
2つ目は、チャレンジボスバトル《忘却の番人》
となっています。
実際にクリアしている人もいるみたいですが、私には無理。
ハッキリ言って、2つとも全く歯が立ちませんでした。
まぁ、100層攻略がメインなので、これはパスするしか無さそうです。
ってことで、追加コンテンツ攻略は当面白旗上げて、とっとと、Vita版「ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-」の方に移ろうと思っとります。
追加コンテンツは2つ。
1つ目は、エクストラダンジョン地下迷宮《大罪の迷宮城》
2つ目は、チャレンジボスバトル《忘却の番人》
となっています。
実際にクリアしている人もいるみたいですが、私には無理。
ハッキリ言って、2つとも全く歯が立ちませんでした。
まぁ、100層攻略がメインなので、これはパスするしか無さそうです。
ってことで、追加コンテンツ攻略は当面白旗上げて、とっとと、Vita版「ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-」の方に移ろうと思っとります。
PSP版「ソードアート・オンライン -インフィニィ・モーメント-」 100層攻略完了 ― 2014/10/07 22:52

タイトルの通り、100層が攻略できずに今年の3月18日のプレイを最後に、攻略を棚上げしていた、PSP版「ソードアート・オンライン -インフィニティ・モーメント-」の100層攻略が終わりました。
原作は75層で「ソードアート・オンライン」というVRMMOゲームがクリアされますが、元々全100層のゲームだったという原作の設定を活かし、PSP版では76層以降を攻略できるようになっています。
つまり、100層というのは、最終ステージということになります。
3月の頃は、この続編(-ホロウ・フラグメント-)の発売が目前に迫っていて、焦っていたのもあって、中々攻略しきれませんでした。
勿論、大好きな「ソードアート・オンライン」ですから、このまま積み上げておくつもりは、元より無かったのですが、3DS版「初音ミク Project Mirai2」が思いのほか楽しくて、抜け出せなくなってしまったこともあって、半年以上ブランクを開けてしまいました。
で、半年経って、久しぶりにやり始めたのが、昨日のこと。
丁度、その前日に、台風の中、秋葉原で「電撃文庫 秋の祭典2014」を堪能してきたことも手伝って、そろそろ、攻略に戻るべき時期と思った次第なのです。
とは言え、3月に散々やられたので、簡単に攻略できるとは思っていなかったのですが、意外にも、操作感や操作方法は体にしみこんでいたらしく、全く戸惑うことなく、100層の攻略を再開できたのは、自分でも驚いています。
そして、今回は、1度もゲームオーバーになることもなく、ボス4連戦を勝ち抜き、エンディングを迎えることとなりました。
まったく、3月に手こずっていたのは、何だったんだ~って拍子抜けした感じではあるのですが、同じところで何度も失敗し続けると、難易度が自動的に下がるシステムが実装されているんじゃないの?と、思っていたりします。
これは、私が体感的に感じただけで、実際に、そういう配慮がされていたのか、定かではありませんが・・・。
で、次は、Vita版「ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-」に進むべきなんでしょうが、実はまだ、-インフィニティ・モーメント-には追加ステージも存在していたりしますんで、まずはそっちかな~と思ってます。
-ロスト・ソング-という、「ソードアート・オンライン」の新作ゲームも発表になっていますし、あまり悠長に構えている時間は無いのですけどね。
ともあれ、PSP版「ソードアート・オンライン -インフィニィ・モーメント-」の100層攻略が終わって良かった良かった~
原作は75層で「ソードアート・オンライン」というVRMMOゲームがクリアされますが、元々全100層のゲームだったという原作の設定を活かし、PSP版では76層以降を攻略できるようになっています。
つまり、100層というのは、最終ステージということになります。
3月の頃は、この続編(-ホロウ・フラグメント-)の発売が目前に迫っていて、焦っていたのもあって、中々攻略しきれませんでした。
勿論、大好きな「ソードアート・オンライン」ですから、このまま積み上げておくつもりは、元より無かったのですが、3DS版「初音ミク Project Mirai2」が思いのほか楽しくて、抜け出せなくなってしまったこともあって、半年以上ブランクを開けてしまいました。
で、半年経って、久しぶりにやり始めたのが、昨日のこと。
丁度、その前日に、台風の中、秋葉原で「電撃文庫 秋の祭典2014」を堪能してきたことも手伝って、そろそろ、攻略に戻るべき時期と思った次第なのです。
とは言え、3月に散々やられたので、簡単に攻略できるとは思っていなかったのですが、意外にも、操作感や操作方法は体にしみこんでいたらしく、全く戸惑うことなく、100層の攻略を再開できたのは、自分でも驚いています。
そして、今回は、1度もゲームオーバーになることもなく、ボス4連戦を勝ち抜き、エンディングを迎えることとなりました。
まったく、3月に手こずっていたのは、何だったんだ~って拍子抜けした感じではあるのですが、同じところで何度も失敗し続けると、難易度が自動的に下がるシステムが実装されているんじゃないの?と、思っていたりします。
これは、私が体感的に感じただけで、実際に、そういう配慮がされていたのか、定かではありませんが・・・。
で、次は、Vita版「ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-」に進むべきなんでしょうが、実はまだ、-インフィニティ・モーメント-には追加ステージも存在していたりしますんで、まずはそっちかな~と思ってます。
-ロスト・ソング-という、「ソードアート・オンライン」の新作ゲームも発表になっていますし、あまり悠長に構えている時間は無いのですけどね。
ともあれ、PSP版「ソードアート・オンライン -インフィニィ・モーメント-」の100層攻略が終わって良かった良かった~
ACE COMBAT INFINITY ― 2014/05/22 00:37

昨日(2014/05/20)正式リリースされた、PS3専用ゲーム「ACE COMBAT INFINITY」をダウンロード&インストールしました。
シリーズ初のダウンロード専用、そして、シリーズ初の基本無料となりました。
正直なところ、この基本無料というビジネスモデルは、好きではなく、タイトルが発表された頃のワクワク感は無くなっておりました。
(タイトル発表時は、基本無料とは発表されていなかったので、それはもう待ち遠しかったですわ)
バンダイナムコといえば、「アイマス」の課金で悪どい商売をやっている会社というブラックなイメージが定着してしまいましたので、こちらとしても身構えて臨まざるを得ません。
「ACE COMBAT」シリーズが純粋に好きで、このためにゲームハードを購入したりもしていた程なので、純粋に従来通りのパッケージ売り切り方式でリリースして欲しかったです。
取りあえず、今日のところは、オフラインでキャンペーンモードの#1、#2と、オンライン共同戦役で1戦遊びましたが、ゲーム自体は、良くできていて、待ち望んでいた「ACE COMBAT」になっていたかと思います。
この先進めていって、どう評価が変わるか、序盤だけではわかりませんけどね。
基本無料で、今日は1円も課金しませんでしたが、これがどこまで貫き通せるか・・・ですね。
パッケージ販売分位までなら出しても良いとは思ってますけど。
シリーズ初のダウンロード専用、そして、シリーズ初の基本無料となりました。
正直なところ、この基本無料というビジネスモデルは、好きではなく、タイトルが発表された頃のワクワク感は無くなっておりました。
(タイトル発表時は、基本無料とは発表されていなかったので、それはもう待ち遠しかったですわ)
バンダイナムコといえば、「アイマス」の課金で悪どい商売をやっている会社というブラックなイメージが定着してしまいましたので、こちらとしても身構えて臨まざるを得ません。
「ACE COMBAT」シリーズが純粋に好きで、このためにゲームハードを購入したりもしていた程なので、純粋に従来通りのパッケージ売り切り方式でリリースして欲しかったです。
取りあえず、今日のところは、オフラインでキャンペーンモードの#1、#2と、オンライン共同戦役で1戦遊びましたが、ゲーム自体は、良くできていて、待ち望んでいた「ACE COMBAT」になっていたかと思います。
この先進めていって、どう評価が変わるか、序盤だけではわかりませんけどね。
基本無料で、今日は1円も課金しませんでしたが、これがどこまで貫き通せるか・・・ですね。
パッケージ販売分位までなら出しても良いとは思ってますけど。
「艦これ」期間限定!海峡E-2「ズンダ海峡を超えて」攻略 ― 2014/05/05 15:44
「艦これ」1-5 5月期攻略が上手くいかない ― 2014/05/04 01:22
Extra Operationの「鎮守府近海対潜哨戒」
通称1-5の5月期攻略に入ったのですが、なぜかボスの旗艦が倒せきれません。
4月期に攻略した編成、装備のまま変えてないんだけど・・・。
ということは、5月に入って、何らかのアルゴリズムが変わったか?
はたまた、4月の攻略は単なる偶然だったのか・・・?
5月に入って、4戦全てA勝利で、その全てにおいて、旗艦のみが残ってしまっています。
編成自体は、他の提督と大差ないので、問題があるとしたら、装備、艦隊の順序、キラキラ付けをどれ位しているか、位だろうかね・・・?
通称1-5の5月期攻略に入ったのですが、なぜかボスの旗艦が倒せきれません。
4月期に攻略した編成、装備のまま変えてないんだけど・・・。
ということは、5月に入って、何らかのアルゴリズムが変わったか?
はたまた、4月の攻略は単なる偶然だったのか・・・?
5月に入って、4戦全てA勝利で、その全てにおいて、旗艦のみが残ってしまっています。
編成自体は、他の提督と大差ないので、問題があるとしたら、装備、艦隊の順序、キラキラ付けをどれ位しているか、位だろうかね・・・?
「艦これ」期間限定!海峡E-1「サメワニ沖海戦」初攻略 ― 2014/04/27 17:15
Extra Operationである拡張作戦
通称1-5海域の「鎮守府近海対潜哨戒」攻略では、通常Wikiは見ないと書きましたが、厳密には、期間限定海域に関しては、嘘です。
済みません。
期間限定海域は、その名の通り、限られた期間しか攻略できない海域のため、のんびり構えてられません。
なので、こういう場合は、しっかりWiki見てます。
Wikiに限らず、攻略サイトなども参照しているのですが、今回の限定海域では、レア艦のドロップ報告が多いようで、未取得艦が多数いる我が鎮守府にとっては泥酔の的になっていました。
なので、ワクワクしながらE-1を攻略していたんですが、先ほど、E-1ボスの全ゲージを削り取りましたが、未取得艦娘、1人も来てくれませんでした。
こうなると運のなさを嘆くしかないですが、正直なところ、士気は低下してしまいました。
明石は欲しいので、もうちょっと進めますけども。
1:正規空母 蒼龍改 Lv77
2:正規空母 飛龍改 Lv76
3:軽空母艦 千代田航改二 Lv68
4:戦艦 金剛改二 Lv89
5:戦艦 比叡改 Lv73
6:重雷装巡洋艦 大井改二 Lv74
通称1-5海域の「鎮守府近海対潜哨戒」攻略では、通常Wikiは見ないと書きましたが、厳密には、期間限定海域に関しては、嘘です。
済みません。
期間限定海域は、その名の通り、限られた期間しか攻略できない海域のため、のんびり構えてられません。
なので、こういう場合は、しっかりWiki見てます。
Wikiに限らず、攻略サイトなども参照しているのですが、今回の限定海域では、レア艦のドロップ報告が多いようで、未取得艦が多数いる我が鎮守府にとっては泥酔の的になっていました。
なので、ワクワクしながらE-1を攻略していたんですが、先ほど、E-1ボスの全ゲージを削り取りましたが、未取得艦娘、1人も来てくれませんでした。
こうなると運のなさを嘆くしかないですが、正直なところ、士気は低下してしまいました。
明石は欲しいので、もうちょっと進めますけども。
1:正規空母 蒼龍改 Lv77
2:正規空母 飛龍改 Lv76
3:軽空母艦 千代田航改二 Lv68
4:戦艦 金剛改二 Lv89
5:戦艦 比叡改 Lv73
6:重雷装巡洋艦 大井改二 Lv74
「艦これ」1-5初攻略 ― 2014/04/27 16:45
Extra Operationである拡張作戦
通称1-5海域の「鎮守府近海対潜哨戒」初クリアしました。
基本、Wiki見ないで攻略するスタイルなので、手探りでやってましたが、この作戦は、思い切った編成と装備が必要だったらしく、お茶を濁したような中途半端な編成と装備で挑んでいた私は、ちっとも攻略が捗りませんでした。
そうこうしている間に、春イベントの期間限定!海域までスタートしてしまいましたので、Wikiに頼ってしまいました(笑)
攻略組の皆さんは、どこの世界でも凄いですな。
1-5海域は、今のところ、期間限定!ということではないようなので、毎月1回は攻略することになるんでしょう。
ということで、忘備録的に、初クリアした時の編成と装備を記録しておこうと思います。
1:駆逐艦 雪風改 Lv59
2:航空戦艦 扶桑改 Lv56
3:軽空母 祥鳳改 Lv60
4:軽巡洋艦 那珂改二 Lv56
通称1-5海域の「鎮守府近海対潜哨戒」初クリアしました。
基本、Wiki見ないで攻略するスタイルなので、手探りでやってましたが、この作戦は、思い切った編成と装備が必要だったらしく、お茶を濁したような中途半端な編成と装備で挑んでいた私は、ちっとも攻略が捗りませんでした。
そうこうしている間に、春イベントの期間限定!海域までスタートしてしまいましたので、Wikiに頼ってしまいました(笑)
攻略組の皆さんは、どこの世界でも凄いですな。
1-5海域は、今のところ、期間限定!ということではないようなので、毎月1回は攻略することになるんでしょう。
ということで、忘備録的に、初クリアした時の編成と装備を記録しておこうと思います。
1:駆逐艦 雪風改 Lv59
2:航空戦艦 扶桑改 Lv56
3:軽空母 祥鳳改 Lv60
4:軽巡洋艦 那珂改二 Lv56
「艦これ」の未取得艦 ― 2014/03/03 10:04
ずっと、「長門、陸奥、翔鶴、瑞鶴が来てくれません~」って書いてましたが、やっと陸奥さんが来てくれたので、一度ここで未取得艦について整理します。
現在取得可能な艦むすのうち、未取得なのは、
・長門
・翔鶴
・瑞鶴
・瑞鳳
・三隈
・初風
・舞風
・伊8
・大和
・秋雲
・夕雲
・長波
・阿賀野
・能代
・矢矧
・武蔵
・大鳳
・伊401
・あきつ丸
・まるゆ
・卯月
の21艦むすです。
3-4、4-4クリア後は、マップ5の南方海域をあまり回ってなくて、レベル上げ中心にしているから仕方ないっちゃ仕方ないんですけどね。
あと、大型艦建造はまだ一度もやってないです。
物資が圧倒的に足りなさすぎる。
現在取得可能な艦むすのうち、未取得なのは、
・長門
・翔鶴
・瑞鶴
・瑞鳳
・三隈
・初風
・舞風
・伊8
・大和
・秋雲
・夕雲
・長波
・阿賀野
・能代
・矢矧
・武蔵
・大鳳
・伊401
・あきつ丸
・まるゆ
・卯月
の21艦むすです。
3-4、4-4クリア後は、マップ5の南方海域をあまり回ってなくて、レベル上げ中心にしているから仕方ないっちゃ仕方ないんですけどね。
あと、大型艦建造はまだ一度もやってないです。
物資が圧倒的に足りなさすぎる。
最近のコメント