「大電撃文庫展」名古屋(番外編) ― 2013/09/01 09:29

名古屋を含む中部東海圏には住んだことがないので、こういう機会でもないと、名古屋鉄道に乗ることもないのですが、PS版「電車でGO! 名古屋鉄道編」は持っていて、昔は結構遊んだものです。
ただ、駅舎や車窓を見ても、再現度とかまったく分からず、今一つ、のめり込めなかった記憶もあります。
そこで、久しぶりに引っ張り出して遊んでみました。
PS版の発売は2000年1月なので、セントレアのある空港線というのは当然収録されてないし、ミュースカイも運転できません。
現在の名鉄名古屋駅が、新名古屋駅となっていたりもしますが、車内アナウンスで、既にミューチケットの案内がされるのには少し驚きました。
中部東海圏にお住まいの方は、常識なんでしょうけど、このミューチケットってのが何物なのか、今回の名古屋遠征時にもよく分かってませんでした。
単純に指定席券のようなものと考えれば良さそうですが・・・。
私は、ミュースカイが走り始めてから、ミューチケットってのができたのかと思ってましたが、もっと前からあったんですねぇ。
大電撃文庫展では、オリジナル系統板電車(写真左)ってのが走りましたが、これは6000系と呼ばれる車両らしく、これは「電車でGO! 名古屋鉄道編」にも登場し、運転することができます。
収録路線は、新名古屋から岐阜方面が中心で、名古屋本線、犬山線、美濃町線、モノレール線となっています。
今回の名古屋遠征で乗車した常滑線、空港線が収録されていないのが残念です。
ただ、駅舎や車窓を見ても、再現度とかまったく分からず、今一つ、のめり込めなかった記憶もあります。
そこで、久しぶりに引っ張り出して遊んでみました。
PS版の発売は2000年1月なので、セントレアのある空港線というのは当然収録されてないし、ミュースカイも運転できません。
現在の名鉄名古屋駅が、新名古屋駅となっていたりもしますが、車内アナウンスで、既にミューチケットの案内がされるのには少し驚きました。
中部東海圏にお住まいの方は、常識なんでしょうけど、このミューチケットってのが何物なのか、今回の名古屋遠征時にもよく分かってませんでした。
単純に指定席券のようなものと考えれば良さそうですが・・・。
私は、ミュースカイが走り始めてから、ミューチケットってのができたのかと思ってましたが、もっと前からあったんですねぇ。
大電撃文庫展では、オリジナル系統板電車(写真左)ってのが走りましたが、これは6000系と呼ばれる車両らしく、これは「電車でGO! 名古屋鉄道編」にも登場し、運転することができます。
収録路線は、新名古屋から岐阜方面が中心で、名古屋本線、犬山線、美濃町線、モノレール線となっています。
今回の名古屋遠征で乗車した常滑線、空港線が収録されていないのが残念です。
シューティングゲームサイドVol.8 ― 2013/09/09 22:22

先々週から、下の子が風邪をひき、治ったと思ったら、先週は上の子が風邪をひき、先週末には、順当に?私が風邪をひいてしまいました。
さて、本題です。
Amazonさんの情報によれば、件の書籍は9/27発売らしいです。
Vol.8はもっと早く出るかと思ってました。
今回の特集は、ジャレコの模様。
ジャレコのシューティングは、「エクセリオン」とか「アーガス」とかが好きだったんで、期待大です。
丁度サントラCDも発売される予定なので、連動記事になってるんでしょう(笑)
さて、本題です。
Amazonさんの情報によれば、件の書籍は9/27発売らしいです。
Vol.8はもっと早く出るかと思ってました。
今回の特集は、ジャレコの模様。
ジャレコのシューティングは、「エクセリオン」とか「アーガス」とかが好きだったんで、期待大です。
丁度サントラCDも発売される予定なので、連動記事になってるんでしょう(笑)
「ソードアート・オンライン 7 マザーズ・ロザリオ」 ― 2013/09/12 00:52

「ソードアート・オンライン」の原作小説の話を最後に書いたのは、2013/08/01だったかな。
あの時は、『これで、8巻に収録されている短編3編は全て読み終わってしまいましたので、1巻~4巻と8巻は読破したことになります。
5巻以降は、まだアニメ化されてないし、次に読むとしたら「プログレッシブ」になるのかなぁ・・・。
「プログレッシブ」は早々に購入しないといけないですな・・・』
なんてな事を書いてましたが、何だかんだと言いながらも、結局、ファントム・バレット編の5巻、6巻も読破してしまいました。
平日の所々で、ゲームが進行していないのは、基本的に「その」せいです(笑)
そして今日、マザーズ・ロザリオ編の7巻も読破してしまいました。
先に読破済の8巻も含めて、1巻~8巻が読み終わったことになります。
アニメ先行、原作後追いのパターンですが、ファントム・バレット編も、マザーズ・ロザリオ編も、良い作品でした。
もうね、電車の中で涙を堪えるのが大変なの何のって・・・。
問題は、この後ですね・・・。
9巻からの新章は、8月に出た13巻をしても完結しておらず、これに手を出すべきか否か、迷うところです。
まぁそう言いつつも、手を出すのは時間の問題な気もしますが・・・。
あの時は、『これで、8巻に収録されている短編3編は全て読み終わってしまいましたので、1巻~4巻と8巻は読破したことになります。
5巻以降は、まだアニメ化されてないし、次に読むとしたら「プログレッシブ」になるのかなぁ・・・。
「プログレッシブ」は早々に購入しないといけないですな・・・』
なんてな事を書いてましたが、何だかんだと言いながらも、結局、ファントム・バレット編の5巻、6巻も読破してしまいました。
平日の所々で、ゲームが進行していないのは、基本的に「その」せいです(笑)
そして今日、マザーズ・ロザリオ編の7巻も読破してしまいました。
先に読破済の8巻も含めて、1巻~8巻が読み終わったことになります。
アニメ先行、原作後追いのパターンですが、ファントム・バレット編も、マザーズ・ロザリオ編も、良い作品でした。
もうね、電車の中で涙を堪えるのが大変なの何のって・・・。
問題は、この後ですね・・・。
9巻からの新章は、8月に出た13巻をしても完結しておらず、これに手を出すべきか否か、迷うところです。
まぁそう言いつつも、手を出すのは時間の問題な気もしますが・・・。
WiiカラオケU(2013/09/16) ― 2013/09/16 21:32

3連休後半は、台風18号の関東縦断もあって、どこにも外出もできず、家族でダラダラ過ごしていたのですが、子供達も体が動かせなくてストレスが溜まってそうだったので、夕方から急遽、「WiiカラオケU」にしました。
何の準備もしていなかったので、パーティメニューも無く、晩飯食べながらのカラオケになっちゃいました。
こういうのは、教育上良くない気もしてます。
個人的には、「宇宙戦艦ヤマト2199」の「Fight For Liberty」を歌ってみたかったのですが、これは思ったより難しかった。
だけど、これ、まともに歌えたら、スキッとするだろうなぁとは思いました。
今回のラインナップは、そんな感じで、曲数も少ないです。
「アクセル・ワールド」~ユナイト
「宇宙戦艦ヤマト2199」~Fight For Liberty
「宇宙戦艦ヤマト2199」~愛詞
「ソードアート・オンライン」~crossing field
「アクセル・ワールド」~Chase the world
「ソードアート・オンライン」~INNOCENCE
「美少女戦士セーラームーン」~ムーンライト伝説
「めぞん一刻 完結篇」~硝子のキッス
「めぞん一刻」~陽だまり
「コブラ」~DAYDREAM ROMANCE
「あしたのジョー」~あしたのジョー~美しき狼たち~
「EAT-MAN '98」~バーニング・ブルー
「MAZE★爆熱時空」~虚空の迷宮
「ソードアート・オンライン」~ユメセカイ
「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」~愛のメディスン
「鋼の錬金術師」~メリッサ
「新世紀エヴァンゲリオン」~残酷な天使のテーゼ
「新世紀エヴァンゲリオン シト新生」~魂のルフラン
「ひぐらしのなく頃に」~ひぐらしのなく頃に
「ユナイト」から入るのが、最近のパターンになってます。
今回の最高得点は、91.339点止まりで、92点台すら出ませんでした。
因みに、最高得点を出したのは、
「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」~愛のメディスン
でした。
「銀色飛行船」とか、歌ってみたかったんだけど、ラインナップに無いんですなぁ・・・。
何の準備もしていなかったので、パーティメニューも無く、晩飯食べながらのカラオケになっちゃいました。
こういうのは、教育上良くない気もしてます。
個人的には、「宇宙戦艦ヤマト2199」の「Fight For Liberty」を歌ってみたかったのですが、これは思ったより難しかった。
だけど、これ、まともに歌えたら、スキッとするだろうなぁとは思いました。
今回のラインナップは、そんな感じで、曲数も少ないです。
「アクセル・ワールド」~ユナイト
「宇宙戦艦ヤマト2199」~Fight For Liberty
「宇宙戦艦ヤマト2199」~愛詞
「ソードアート・オンライン」~crossing field
「アクセル・ワールド」~Chase the world
「ソードアート・オンライン」~INNOCENCE
「美少女戦士セーラームーン」~ムーンライト伝説
「めぞん一刻 完結篇」~硝子のキッス
「めぞん一刻」~陽だまり
「コブラ」~DAYDREAM ROMANCE
「あしたのジョー」~あしたのジョー~美しき狼たち~
「EAT-MAN '98」~バーニング・ブルー
「MAZE★爆熱時空」~虚空の迷宮
「ソードアート・オンライン」~ユメセカイ
「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」~愛のメディスン
「鋼の錬金術師」~メリッサ
「新世紀エヴァンゲリオン」~残酷な天使のテーゼ
「新世紀エヴァンゲリオン シト新生」~魂のルフラン
「ひぐらしのなく頃に」~ひぐらしのなく頃に
「ユナイト」から入るのが、最近のパターンになってます。
今回の最高得点は、91.339点止まりで、92点台すら出ませんでした。
因みに、最高得点を出したのは、
「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」~愛のメディスン
でした。
「銀色飛行船」とか、歌ってみたかったんだけど、ラインナップに無いんですなぁ・・・。
電撃文庫 秋の祭典2013 サイン会 まさかの当選 ― 2013/09/17 21:20
いやぁ、今日は朝からついて無かった。
小さなことから、大きなことまで、数え上げれば両手じゃ足りない位に。
疲れて帰ってきて、ポストを見たら・・・
電撃文庫 秋の祭典2013 サイン会の当選通知ハガキが入っていました。
嫌なことも、疲れも、負のオーラも吹っ飛びました!
勿論、当選したのは、「ソードアート・オンライン」の川原礫先生&abec先生の部、1本狙いでしたので、その両先生のサイン会です。
元々、少し前のブログにも書いた通り、10/6は、別件があって、秋の祭典2013には参加しないつもりだったんです。
ところが、この別件が無くなってしまった。
ならば!ってことで、別の用事が入る前に、速攻でサイン会に応募し、家族には、「もし万が一、サイン会に当選したら、行くからね!」って言っておいたのが奏功しました。
8月の、大電撃文庫展 in 名古屋でのサイン会は、惜しくも落選したのですが、それでも遥々、名古屋まで遠征して、お布施をしてきた甲斐があったのかも知れません。
こうなると、恐らく、もう、次回以降、サイン会には応募しても、弾かれるでしょうから、この最初で最後のチャンス、悔いの無いように臨みたいと思います。
何か差し入れも考えなきゃですが、川原礫先生、abec先生って、何を差し入れすると喜ばれるのかなぁ・・・。
何にせよ、超嬉しい!
小さなことから、大きなことまで、数え上げれば両手じゃ足りない位に。
疲れて帰ってきて、ポストを見たら・・・
電撃文庫 秋の祭典2013 サイン会の当選通知ハガキが入っていました。
嫌なことも、疲れも、負のオーラも吹っ飛びました!
勿論、当選したのは、「ソードアート・オンライン」の川原礫先生&abec先生の部、1本狙いでしたので、その両先生のサイン会です。
元々、少し前のブログにも書いた通り、10/6は、別件があって、秋の祭典2013には参加しないつもりだったんです。
ところが、この別件が無くなってしまった。
ならば!ってことで、別の用事が入る前に、速攻でサイン会に応募し、家族には、「もし万が一、サイン会に当選したら、行くからね!」って言っておいたのが奏功しました。
8月の、大電撃文庫展 in 名古屋でのサイン会は、惜しくも落選したのですが、それでも遥々、名古屋まで遠征して、お布施をしてきた甲斐があったのかも知れません。
こうなると、恐らく、もう、次回以降、サイン会には応募しても、弾かれるでしょうから、この最初で最後のチャンス、悔いの無いように臨みたいと思います。
何か差し入れも考えなきゃですが、川原礫先生、abec先生って、何を差し入れすると喜ばれるのかなぁ・・・。
何にせよ、超嬉しい!
今さらながら、Twitterのアカウント取得 ― 2013/09/17 23:58
動機は何であれ、本当に今更過ぎなんだけど、Twitterのアカウントを取得しました。
取りあえず、川原礫先生やabec先生のTwitterをフォローするのが目的です(笑)
取りあえず、川原礫先生やabec先生のTwitterをフォローするのが目的です(笑)
何と! 大電撃文庫展が冬にも開催! ― 2013/09/20 01:12
わぉ! 衝撃的です!
また秋葉原UDXにて、大電撃文庫展が開催される模様です。
仕事も終わっている筈だし、いっちょ行くか!
http://dengekibunko.dengeki.com/20th/bunkoten/
また秋葉原UDXにて、大電撃文庫展が開催される模様です。
仕事も終わっている筈だし、いっちょ行くか!
http://dengekibunko.dengeki.com/20th/bunkoten/
Twitterに関するテスト ― 2013/09/21 05:24
電撃モバイルNEOにて、「電撃文庫 秋の祭典2013 ステージ応募ファイナルチャンス」なんてやってたので、応募してみた。
— ゆめさきいつき (@yumesakiitsuki) September 20, 2013
マジか! ― 2013/09/21 18:00
【速報】アスナとシャナが格ゲーで戦う!? 電撃文庫の人気キャラによる対戦格闘『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』が発表!【TGS2013】 http://t.co/C57x9pN4co @dengekionlineさんから
— ゆめさきいつき (@yumesakiitsuki) September 21, 2013
Library更新 #007 CP472 1997年度 ときめきメモリアル 卒業記念テレホンカードセット ― 2013/09/22 22:59
ホームページ更新案内です。
(左上のバナーから行けます)
今回の更新は、テレホンカードです。
(TOP→Library→Telephone Card→市販品(オフィシャル))
本日、ABS-ZEROさんのご家族の方から、形見を頂きました。
若くして亡くなられて、間もなく9年になります。
生前、ABS-ZEROさんは、「ときめきメモリアル」の虹野沙希ちゃんが大好きでした。
なので、形見として頂いたものも、虹野さん縁の品々です。
こうして、「ときめきメモリアル」のホームページを細々と続けているのも、「ときめきメモリアル」が縁で知り合った多くの方々との思い出を忘れないためという意味もあるのです。
一品一品、色んな思い出があります。
オークションで得たものは、思い出なんて無いですけど、私の所有している「ときめきメモリアル」のグッズたちは、それなりに思い出のある品々が多いのです。
ABS-ZEROさんが、どうやって手に入れたものなのかは、今となっては分かりませんが、大事にされていたものであることは違いないのです。
ご家族の方からしてみれば、ずっと手元に置いておきたいものでもあると思います。
それを今回、形見として、送っていただいたこと。
決してぞんざいには扱えません。
天国のABS-ZEROさんに顔向けできないような真似は決してできませんね。
大事に保管させて頂く所存です。
(左上のバナーから行けます)
今回の更新は、テレホンカードです。
(TOP→Library→Telephone Card→市販品(オフィシャル))
本日、ABS-ZEROさんのご家族の方から、形見を頂きました。
若くして亡くなられて、間もなく9年になります。
生前、ABS-ZEROさんは、「ときめきメモリアル」の虹野沙希ちゃんが大好きでした。
なので、形見として頂いたものも、虹野さん縁の品々です。
こうして、「ときめきメモリアル」のホームページを細々と続けているのも、「ときめきメモリアル」が縁で知り合った多くの方々との思い出を忘れないためという意味もあるのです。
一品一品、色んな思い出があります。
オークションで得たものは、思い出なんて無いですけど、私の所有している「ときめきメモリアル」のグッズたちは、それなりに思い出のある品々が多いのです。
ABS-ZEROさんが、どうやって手に入れたものなのかは、今となっては分かりませんが、大事にされていたものであることは違いないのです。
ご家族の方からしてみれば、ずっと手元に置いておきたいものでもあると思います。
それを今回、形見として、送っていただいたこと。
決してぞんざいには扱えません。
天国のABS-ZEROさんに顔向けできないような真似は決してできませんね。
大事に保管させて頂く所存です。
最近のコメント